ARGON18 ELECTRON PROインプレッション!
先日、大宮競輪場にてトレーニングを行いました。
ロードバイクはもちろんグラファイトデザインですが、トラックバイクはARGON18のELECTRON PROを使用しています。
ただでさえ見る事の少ない正真正銘のトラックバイクの性能は気になるところではないでしょうか??
今回はそんなトラックバイクのインプレッションをしたいと思います。
まずバンクに入り周回練習を行いました。
バンクの下側にあたるラインを走るトレーニングで、40周ほど走りました。25km/hほどから最後は45km/h程で周回を行いましたが、低速から高速域までの順高性能はかなり高いです。
さすがトライアスロンに向けて風洞実験を用いたTTフレーム造りに力を注いでいるメーカーだけあり、安定感を持たせつつ空を割くような印象を与える巡航が可能でした。
トラックバイクでの重要なダッシュ力ですが、剛性がかなり高いため、ダイレクトにぐいぐい加速していきます。さすがはトラックバイク!ただ、上半身のパワーはあった方がいいですね。
すり鉢上の上淵からかけ卸し、ハロンをもがいてみた感じもスピードの乗りも良かったと思います。
オールラウンドに使えるフレームではありますが、やはりタイムトライアル系にマッチしてるなという印象がありました。乗っていて気持ちがよかったです。
重量はペダルなしで7.3kgという重量からみてもTT系だということがわかります。恐らくアルミのエレクトロンの方が軽量に仕上がる事が予想されるため、横の動きが多いポイントレースやスクラッチといったレースでは安価ながらも良く走るかもしれませんね。
次回はDHハンドルを装着して1km、4kmのタイムも計ってみたいと思いました。
またバンクに入る機会を持ちたいと思いますので、使用感をお届け出来ればと思います。
ブレーキ穴の無い本気のトラックバイクをバンクでガンガン踏むのは楽しいですね♪