松尾インプレ:Neilpryde BULAsl

今年はニールプライドに乗る松尾です。
心はすっかりアリーゼLOVEでした。昨日までは!
アリーゼの反応の良さと登坂力と空力を考えると、アタックをレース中多くしなければならない僕にとってはベストな選択だと思っていました。

BULAslは主にクライマー向けでパワー系なライダー向きではないのかなぁなんて思っていましたが、僕が間違いでした!

DSC_1730

スプリント時の早い脚の回転にもフレームがしっかり反応し、ウィップ感を与えつつもしっかりとフレームが返ってくれるため脚がどんどん回りました。

DSC_1735
また、巡行性能も高くアリーゼにも勝るとも劣りません。
登坂能力はピカイチで、シッティング時のペダリングの気持ち良さとダンシング時の反応の良さを両立している数少ないフレームだと思いました。

弱点を感じなかったかも。。

27万円という価格のアリーゼのコストパフォーマンスの良さにも驚きましたが、流石はBULAslはトップモデルといったところ。
乗ってよさがわかるニールプライドの真髄を感じました!

もちろんNeilprydeの取扱いございます。
詳しいインプレを聞きたい方はぜひお問い合わせください。

コメントは受け付けていません。

  • Facebook